月間50万PV達成したノウハウ無料公開中!

リモートワーク(在宅勤務)や打ち合わせに最適なZOOMとは?

こんにちは、阿部悠人です。

コロナウイルスの話題が凄いですね。連日感染者拡大のニュースが流れ、イベントや集会等に自粛要請もかかっています。出社に関しても例外ではなく徐々に企業が在宅勤務へ切り替えをしておりますね。

例えば、GMOインターネットグループでは国内でいち早く在宅勤務に切り替えたことが話題になってますよね。その数なんと4000人!

ただ、リモートワークをする際に会社での会議や打ち合わせ、コミュニケーションをどうするか悩んでいる人もおおくいらっしゃるでしょう。

そんな時に便利なのがZOOM(ズーム)。

僕自身、タイのバンコクに住んでいるのですが日本のスタッフとの連携はこれを使ってます。

ところでZOOM(ズーム)ってご存知ですか?

ZOOMとは?

オンラインでビデオ通話する時に便利なWEBサービスです。

ビデオ通話といえばSkype(スカイプ)やGoogleハングアウト、チャットワークなどお使いの方もいらっしゃると思います。

ただ、ビデオ通話の問題は突然接続が切れたり、音質や画質が悪かったり・・・

なんてことを経験したことがありませんか?

僕自身、英会話のレッスンのためにSkypeを使っているのですが結構上記の症状が頻発するんですよね。

そこで最近僕自身もかなり使っておりお勧めできるツールがZOOMです。

ZOOMの良さは?

まず第一前提としてビデオ通話する際に大事なことは「接続が安定している」かどうかです。

突然切れてしまうと集中力が途絶えますし、時間も無題になってしまいます。

ZOOMに関してはデータの通信量が少ないため、他のWEBツールよりも安定しているところが良いですね。

あとは簡単に繋がれることが良い点です。

WEB上で打ち合わせ、セミナー、会議などする際に相手と繋がることをしなければなりません。

社内や近しい人でしたらコミュニケーションを取りやすいですし、同じツールを利用されているかもしれませんが、社外の人とする際にはまずはそのツールを使っているか確認するところから入ります。

そしてそれを使っていなければアカウントを作成してもらって、さらにIDを教えてもらいコンタクトを取る必要があります。

そしてようやくミーティングが始まるという流れになりますね。

一方でZOOMなら主催者がURLを発行し相手に送ることで、そのURLを1クリックでWEBの会議場所に参加することができます。

その際に、会員登録やID交換など一切必要ありません。

ZOOMの環境を整える

ノートパソコンで利用される方は標準でカメラとマイクが付いているのでそれをそのまま使う形で良いでしょう。ないし、音は場所によって聞こえづらいなどあると思いますので、その際にはイヤホンをつけて利用されると良いです。最近はairpodsとかめっちゃ便利なのでそれでいいですね。

スマホの際には角度など固定できるように三脚を用意しましょう。

三脚は何でも良いのですが敢えて言うならこれ買っておけば問題ありません。

最後にデスクトップパソコンの場合ですが今後はWEBカメラが必要になります。

こちらもキンピリですがZOOMに使うだけでしたらコチラで良いですね。

使い方

主催者向け

まずは以下のリンクよりZOOMをダウンロードします。

ダウンロードした後は、「新規のミーティング」を選択します。

新規のミーティングを選択した後に、上記のようなメニューバーが下に出てきます。

そちらの招待というメニューを選択し、そちらから「URL」のコピーを選択すると招待URLの作成をすることが出来ます。

あとは相手先にそのURLを送り、時間になったら開いていただくことでビデオ通話が可能になります。

利用者向け

URLが送られてきたらそちらをクリックして参加するだけです。

とってもシンプル!笑

まとめ

これからリモートで働くことがごく一般的になってきます。

さらに打ち合わせやセールス等でも直接会うのではなくZOOMを通してやることが主流になっていくはずです。

移動時間や場所も必要ありませんし、最低限のコストで出来ますのでコスパがかなり良いですよね。

ぜひ、ZOOMをあなたのお仕事に取り入れてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました